原田治 展

    いつみても新鮮、誰がみてもかわいい、1970年代後半から90年代にかけて、女子中高生を中心に爆発的な人気を博した「OSAMU GOO DS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治。

50〜60年代のアメリカのコミックやハリウッド映画、ハンナ・バーベラなどのTVアニメ、ヨーロッパの抽象絵画やポップアートなどから影響を受けたイラストレーション―― とりわけ、簡潔な描線と爽やかな色彩で描かれたキャラクターたちは、その後の日本の“かわいい”文化に多大な影響を与えました。

    没後初の全国巡回展となる本展では、イラストレー ターとして活動する端緒となった、1970年代「an・a n」の仕事をはじめとして、広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を中心に、幼少期〜20代前半の初期資料や、エッセイ集『ぼくの美術帖』関連資料も交えて展示し、時代を超えて愛される、原田治の全貌に迫ります。

 これは、かわいらしい展示会だと思って、見に行きたいです〜

誰か行きたい人があれば、絶対、絶対、お呼びください!!!!!

一緒に行きましょう!

 

くわしくはこちら:

  原田治(はらだ・おさむ)さん

 ちなみに、カルビーポテトチップスの「ポテト坊や」やミスタードーナツのキャラクターデザインを手がけたイラストレーターも原田治(はらだ・おさむ)さん

  よくスーパーでこのポテトチップを見ました、いま、イラストレーターやっと分かりました!


汪洋 おうよう

在日魚座の留学生です。 よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000